壁魚雑記

漢籍や東洋史関係の論著を読んで気づいたこと、考えたことの覚書きです。ときどき珍スポ。

バッタを倒しに山東へ

 森福都に「黄飛蝗」という小説がある。唐の開元7年(719)、洛陽近郊の芒山で発生した大規模な蝗害に治蝗将軍・魏有裕が立ち向かうさまを描いた短編だが、魏有裕は治蝗軍と呼ばれる軍隊を率い、飼育していた病毒持ちの蝗「黄蝗」を飛蝗の大群に放つことで疫病を感染させ、殲滅をはかるという、いわば生物兵器を駆使して蝗害を鎮めようとする異色の歴史小説である。

 この魏有裕という人物も治蝗将軍という官職もすべて創作なのだが、おそらく森福がモデルにしたと思しき官職は実在していた。

 

 『新唐書』巻一百二十四 姚崇伝

 開元四年、山東大蝗、民祭且拜、坐視食苗不敢捕。崇奏「詩云『秉彼蟊賊、付畀炎火。』漢光武詔曰『勉順時政、勸督農桑。去彼螟蜮、以及蟊賊。』此除蝗誼也。且蝗畏人易驅、又田皆有主、使自救其地、必不憚勤。請夜設火、坎其旁、且焚且瘞、蝗乃可盡。古有討除不勝者、特人不用命耳。」乃出御史為捕蝗使、分道殺蝗。

 「黄飛蝗」の舞台とは異なり、ときは開元4年(716)、場所も河南や河北と幅広い(ここでいう「山東」は山東半島ではなく太行山脈より東の地)。ここに大蝗害が発生したが、当時、蝗害は天が人々を譴責するために下した災異の一種と認識されており、民衆は蝗を捕らえるのではなく、具体的に何を祭っていたかは不明だが、祭祀によってこの災害を解決しようとしていた。

 ときの宰相は「開元の治」を支えた名相として名高い姚崇。彼は具体的な対策として、農地に穴を掘り、夜間その近くで火を熾して蝗を集め、穴に追い落として埋めてしまおうと考えた。「黄蝗」よりずっと地味で現実的な方法である。そこで「捕蝗使」という使職(いわゆる令外の官)を設け、各地を巡る監察官である御史を臨時的にこれに任じて被災地へ派遣したという。

  汴州刺史倪若水上言「除天災者當以德、昔劉聰除蝗不克而害愈甚。」拒御史不應命。崇移書誚之曰「聰偽主、德不勝祅、今祅不勝德。古者良守、蝗避其境、謂脩德可免、彼將無德致然乎。今坐視食苗、忍而不救、因以無年、刺史其謂何?」若水懼、乃縱捕、得蝗十四萬石。

 しかし、捕蝗使による蝗の駆除には、中央・地方を問わず官僚からも反対意見が多く、被災地の一つである汴州の刺史・倪若水は捕蝗使の受け入れを拒み、前趙の劉聰も蝗の駆除をはかったが失敗し、かえって被害が拡大したことをあげて、蝗害は天災なので君主が徳を修めるしか対処方法はないと反対した。これに対して姚崇は「劉聰は正統な天子じゃないから災異に勝てるほど徳がなかったけど、いまは正統な天子の御代だろ? それに徳を修めりゃ蝗が来ないなら、お前んとこに蝗が来るのは何でなんですかねぇ…?」と、あくまでも当時の天人相関説的価値観の文脈に沿いつつ、強烈なブーメランで相手を黙らせる。倪若水もやむなく従うことになり、結果14万石(約1万t)もの蝗を捕らえることができたという。

 

 『旧唐書』巻三十七 五行志 蝗旱の条

 開元四年五月、山東螟蝗害稼、分遣御史捕而埋之。汴州刺史倪若水拒御史、執奏曰「蝗是天災、自宜修德。劉聰時、除既不得、為害滋深。」宰相姚崇牒報之曰「劉聰偽主、德不勝妖。今日聖朝、妖不勝德。古之良守、蝗蟲避境、若言修德可免、彼豈無德致然。今坐看食苗、忍而不救、因此饑饉、將何以安?」卒行埋瘞之法、獲蝗一十四萬、乃投之汴河、流者不可勝數。朝議喧然、上復以問崇、崇對曰「凡事有違經而合道、反道而適權者、彼庸儒不足以知之。縱除之不盡、猶勝養之以成災。」帝曰「殺蟲太多、有傷和氣、公其思之。」崇曰「若救人殺蟲致禍、臣所甘心。」

 また、『旧唐書』五行志によれば、このときの蝗の死骸はただ農地に埋めて終わりではなく、汴河に流して処理したという。「流者不可勝數」という表現からその惨状が察せられる。

 姚崇の剛腕は現代人の目から見れば多少乱暴ながらも合理的だが、当時は中央でも問題視されたらしく、朝議では非難続出、玄宗(『新唐書』姚崇伝では黄門監の虞懐慎)からも「虫を殺しすぎると陰陽の気の調和が乱れるだろ!」と、陰陽の気の調和が乱れることでさらなる災害の発生が危惧されるという、あくまでも天人相関説的文脈の上で叱られるが、これによって禍が下るなら自分が甘受しようと豪胆な返答。当時の人としては相当開明的だったのではないか。

 さて、魏有裕は架空の人物だが、彼のモデルともいうべき、実際に捕蝗使を拝命したのはどのような人物だったのだろうか。

  八月四日、敕河南・河北檢校捕蝗使狄光嗣・康瓘・敬昭道・高昌・賈彥璿等、宜令待蟲盡而刈禾將畢、即入京奏事。

旧唐書』五行志に記されているのは、狄光嗣、康瓘、敬昭道、高昌、賈彥璿ら。彼らの他の活動は管見の限り史料上には見えないが、おそらく当時は御史として捕蝗使を兼任していたのだろう。康瓘はその姓からも判るようにソグド系である。ソグド人の多い河北を巡察するにはソグド系の御史もいた方が都合が良かったのだろうか。

 彼らは蝗の駆除と穀物の刈り入れが終われば長安に戻って報告するよう命じられており、この職掌からも臨時的な任命であることがうかがえる。

 捕蝗使による駆除にどれだけの効果があったかについては、『旧唐書』韓思復伝に詳しい。

 『旧唐書』巻一百一 韓思復伝

 開元初、為諫議大夫。時山東蝗蟲大起、姚崇為中書令、奏遣使分往河南・河北諸道殺蝗蟲而埋之。思復以為蝗蟲是天災、當修德以禳之、恐非人力所能翦滅。上疏曰「臣聞河南・河北蝗蟲、頃日更益繁熾、經歷之處、苗稼都損。今漸翾飛向西、游食至洛、使命來往、不敢昌言、山東數州、甚為惶懼。且天災流行、埋瘞難盡。望陛下悔過責躬、發使宣慰、損不急之務、召至公之人、上下同心,君臣一德、持此誠實、以答休咎。前後驅蝗使等、伏望總停。書云『皇天無親、惟德是輔。人心無親、惟惠是懷。』不可不收攬人心也。」上深然之、出思復疏以付崇。崇乃請遣思復往山東檢蝗蟲所損之處、及還、具以實奏。崇又請令監察御史劉沼重加詳覆、沼希崇旨意、遂箠撻百姓、迴改舊狀以奏之。由是河南數州、竟不得免。思復遂為崇所擠、出為德州刺史、轉絳州刺史。

 捕蝗使を派遣しても河北・河南における被害は一向減らず、穴埋め方法でも駆除しきれなかったようだ。韓思復の上奏も当時の常識人らしく、被災地を見舞い、不要不急の政務をやめて公正な人事を行い、君臣心を一つにして徳を修め、捕蝗使(ここでは「駆蝗使」とされている)をすべて廃止することで民心を安定させようと提案している。捕蝗使の廃止については、穴埋め方法を続ける限り農地を掘り返すことになるので、作物に影響が出ることを民衆は嫌ったのだろう。先の倪若水が彼らの受け入れ拒否をしていたのも、単純に天人相関説に基づいた対策をすべきと考えていただけでなく、汴州の農民を思ってのことと考えるべきだろうか。

 韓思復の献言は容れられ、望みどおり彼自身が被災地に赴き、被災状況を朝廷に報告するが、この後に姚崇の意向を受け、捕蝗使を兼任した御史たちの上司である監察御史の劉沼が重ねて巡察することになる。巡察先ではおそらく穴埋め方法の成果を得られなかったのだろう、姚崇に都合の悪い現状を握りつぶすべく、民衆を鞭打ってまでして成果があったかのような偽りの上奏をしている。このため、河南の数州では蝗害を受けたうえに農地を掘り返され、しかも朝廷に被害が甚大ではないと誤認されて租税の減免対象からも外されるという散々な目に遭っている。この件で姚崇ににらまれた韓思復も徳州刺史へ左遷されており、これらの捕蝗使にまつわる一連のエピソードは、名宰相・姚崇と開元の治という輝かしい光の陰を浮き彫りにしているようだ。

 

「黄飛蝗」の登場人物たちはあくまでも僕たちにも受け入れやすい現代的・科学的な価値観で描かれている。しかし、史実は小説ほど表面的な「奇」はないが、現代人の目からは小説よりよほど「奇」な価値観にあふれていて面白い。魏有裕にとっての蝗害との戦いは、姚崇にとっては旧弊との戦いだったと評したくなるのは、きっと僕が現代的な価値観に縛られているからだろう。